2016年11月10日木曜日

トランプ氏の勝利に寄せて

昨日の白熱した米国大統領選は圧巻だった。
打ち合わせがあったため、そのニュースを知ったのは、ちょうどクリントン氏がトランプ氏に電話を入れた後あたりだったようだ。

私は、政治には詳しくない。全然。

ただ、今回の大統領選を見ていて感じたことがいくつかある。

いろいろある。

しかし、今は、ある一つのことが強く心に渦巻いている。

それは、トランプ氏に決定した後に発せられたコメント。

「トランプ氏は、政治家としての公職の経験がなく、軍人の経験も持たない、最初の大統領です。そして 70才という歴代最高齢です」

という部分である。メディアによるこのコメントは、暗に彼を批判するネガティブなコメントに聞こえる。

しかし、と私は思う。「だれでも最初は初めてなのだ」

これは私が駆け出しだったころ、当時お世話になった会社の社長さんが私を励まして教えてくれた言葉だ。

米国大統領選についてこれを言うつもりはないけれども、それに近い思いを感じる。

なぜなら、

もし上述のだれかのコメントが正しいのなら、どうして、経験者の中から、大統領にふさわしい人が出てこないのか。

おそらくそれに近い思いが米国内で爆発して今回の結果につながったようにも思える。

めずらしく私は政治の件で気持ちが高揚した。

トランプ氏にエールを送りたい。(彼を無条件に支持するという意味ではなく)

Make America Great Again. をぜひ実行してほしい。

日本は、彼の施策によって苦境に立たされる場面がいろいろ出てくるような気がする。しかし、日本の政治家のみなさんには、それにひるむことなく、また媚びることもなく、正々堂々と対峙してほしい。

正しい未来は苦しみの中から生まれる。

今回の件で、世界は大きく変わろうとしている。

そして今回の件は、私にも大きな勇気を与えてくれた。

何歳であろうと、経験が有ろうと無かろうと、チャレンジすることの大切さを教えてくれた。

米国に幸あれ。

世界平和に大きく貢献されることをを祈って。

2016/11/10
- MK







2016年10月29日土曜日

下取りの難しさを痛感

先週末、2年ほど乗らずに倉庫に保管してあった自転車(ロードタイプ)を下取りに出そうとして、ネットで調べたのだけれど、いや〜、難しい。
どこへ電話しても、(当然だが仕様などを聞かれる)細かく説明して、メールで写真を送っても、あまりはっきりした答えをもらえない。
結局、査定に来てもらうか、持ち込むか。いずれにしてもそこで買い叩かれる、というのがおおかたの口コミ情報。まあ、どこまで本当だか、自分でやってみるしかないとは思うのだけれど。

ただ、総じて思うことは、提示された概算はどこも非常に低い、ということ。
なんで自転車の買取りはこんな安いんだろう?楽器のほうがまだ全然まともだと思う。

逆に中古車販売価格を調べると、その何倍もの値段で売られている。
もちろん、なにかと手間がかかるから、そのマージンが乗せられるのは当然だが、それにしてもその乖離はちょっと大きすぎると感じた。

今後、こうした中古商品ビジネスはますます旺盛になっていくだろうけれど、中古自動車や PC のようにすでに確立されて理屈に合うシステムが出来上がっている場合を除いては、しばらくは指針の見えない、業者の言いなり状態が続くんだろうと思う。

「これなら、オークションに出したほうがマシだ」という意見もかなり見受けられる。その通りだと思う。ただ、オークションに出展するのは面倒で気が引ける。

結局、だれか友人か知人に差し上げることを思案中。

「処分代行業」のようなものがあって、そこへ依頼すると、そこが最も条件の良い取引を探してくれて、一定のマージンを取る、というような、商売が出て来るのではないかと期待する今日このごろ。

「保険の窓口」みたいな感じ?行ったことないけど。

 2016/10/29

- MK



2016年10月26日水曜日

クレジットカードを持たなくなるのか?(だけどパナマ帽と葉巻は残ってね)

Suica くらいなら、Android で登場した時から使っているから、iPhone に Suica を入れて使うことには何の抵抗もないけれど、はたしてクレジットカードはどうなんだろう?

「もうプラスティックのクレジットカードは無くなる」というニュースを見かけたが、どうも話が飛躍し過ぎているような気がする。

例えば、何か重要な場で、支払いをする時には、クレジットカードを渡したほうがスマートではなかろうか?

レストランのテーブルでクレジットカードを渡す。
それはひとつのスタイルであり、その時に「iPhone をかざす」という姿は、どうにもマヌケに思えてしまう。たぶん私が古い人間だからかもしれない。

きっとそうだ。

だけど、パナマハットや葉巻が無くならないように、プラスティックのクレジットカードもしばらくは無くならないだろう。少なくとも私が生きている間くらいは。



この写真は、Painting&Poetry さんから拝借しました(勝手にスミマセン):
http://wkeiji.blogspot.jp/2010/09/blog-post_12.html
カッコイイ。



2016

- MK

2016年10月25日火曜日

Apple Pay:Suica 付きの VIEW カードの Suica は使えないです



三井住友VISAカードから、こういう案内メールが来たので、さっそくトライ。


VIEW からも案内あり。

Wallet アプリを起動すれば、簡単に登録できそう。
しかし... こういうことがあるので、まずは iOS を最新版にアップデートしてから作業しましょう。


さて、案内メールの画像にこのように American Express の写真が使われていたので、



American Express カードを Wallet アプリにかざして読み込ませようとしたところ、





と言われてしまいました... なぜ?
考えている時間が惜しいので、確実そうな(勝手な想像)VIEW カードでトライ。今度は成功。

こうして使えるらしい。

 
問題は、Suica。
もともと私は Android 端末でおサイフSuica を使っていたので、カードをどこにしまいこんだか、わからない...


VIEW カードには Suica 機能もあるんだけれど、その付属 Suica は使えない。あくまでも、コテコテの Suica カードが必要らしい...





今、一つ、疑問が生じた。
Android のおサイフ Suica も元はコテコテのカードから移行したものだったような気がする。そして、Android アプリでおサイフSuica の番号は確認できる。ということは、その番号を入れれば使えるのではなかろうか?
Hmmm...   でもなんか無理そうな感じ。やってみるだけ無駄のような。

面倒だから、明日どこかの駅でコテコテの Suica カードを1枚買おう。そのほうが早い。

2016/10/25

- MK


PDB を社員に配布しよう。

どう規制したところで、会社に自分の MacBook を持ち込む社員はいる。
私は、それは悪いことだとは思わない。
自分の使いやすいマシンを使うことが生産性にもつながるのだから、無理やり Windows マシンを使わせることは前時代的だ。

だから、持ち込み自由にして、会社で PDB を契約して Mac ユーザに配布すればいい。

セキュリティ?

SeP と PDB とを組み合わせれば、まず、情報漏洩は防げます。もちろん Mac は社内 LAN を使ってネットにつなげます。

3年後のことは私にはわかりません。ただ、今は、これが最も現実的な方法だと思います。

- MK

2016年10月24日月曜日

PULP(パルプ) by Charls Bkowski

Charles Bkowski(ブコウスキー)という作家をご存知の方は多いと思う。
恥ずかしながら、最近になって、ようやく、彼の遺作にして最高傑作と名高い Pulp(パルプ)を読んだ。

1990年代に発表された作品で、主人公は LA を拠点とした55歳の私立探偵。
酒と競馬だけが彼の人生。そこに、さまざまな依頼人が現れる。
対応の仕方は実にテキトーなのだが、最後はきっちり答えが出る。偶然にも。

彼は言う...

「人は死ぬために生まれてくる...」

「人はいつも何かを待っている。病院で。レストランで。クライアントの指示で...」

極めつけは、

「このレースはツイてなかった。今日はツイてなかった。今週はツイてなかった。今月は... 今年は... そしておれの人生は... フン... 」

一見すると暗い言葉ばかりだが、彼の手にかかると、これらの言葉が、実に軽快に、そして読む者に勇気を与えてくれる。そうだ。グタグタしていても始まらない。この瞬間を思うように対処すればいい。

最後の終わり方はよくわからなかったが、実にステキな本だった。きっと死ぬまで手放さないと思う。そして何度も何度も繰り返し読むことになると思う。

最近私は、本をどんどん捨てている。千冊以上あったはずだが、今はついに百冊を切るところまで絞りこんだ。


-MK
それでも私にとって最愛の作家は「坂口安吾」です。

2016年10月22日土曜日

情報過多の時代に。情報を遠目に眺める。

今に始まったことではないが、「情報過多」であることは否めない。
仕事柄 IT 関連の情報には目を通さねばならないし、経済ニュース、国際ニュース、政治ニュースなど、際限がない。まじめに見ていたらそれだけで一日終わってしまう。

それで、私は、いつのころからか、自分で「遠目読み」と呼ぶ方法で情報を眺めることにしている。文字通り、見ているデバイスがスマホであれ、タブレットであれ、パソコンであれ、文字が辛うじて読み取れるくらいまで離して眺めるのである。

かつ、「斜め読み」。どんどんすっ飛ばしていく。そして、「これは...」と思ったものだけちゃんと読む。その時間さえ無いときは、その情報を Evernote にでも貼り付けておいて後で読むようにしている。

一種の「取捨選択」。というか、どう見ても、不必要な情報のほうが圧倒的に多い。それをチェックするのは時間の無駄としか言いようがない。そうでなくても残された人生の時間は少ない。そんなものにつきあっていられない。

私の友人の一人は、今も、スマホを使っていない。もちろんタブレットなど持っていない。もしかするとパソコンも持っていない。それでも何不自由なく悠々と楽しく生きている。 余計な情報が入ってこないから自分なりの納得した生き方がしやすいのだろう。

情報は重要である。しかし、本当に自分に必要な情報は、ほんの一握りで、あとはどうでもいいことばかりだ。

しかし、膨大な情報の中から、有用な情報はチェックしておかねばならない。ここに問題がある。

だから、私は「遠目読み」「斜め読み」「すっ飛ばし読み」を実践している。

なにかの参考になれば幸いです。

 2016/10/22

- MK